埼玉から札幌

埼玉県民必見!埼玉県から北海道 札幌への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。

公開日:2017/09/04 07:50:30

最終更新日:2025/03/16 12:11:47

埼玉から札幌への最短・最安の行き方は?

埼玉から札幌への行き方を車、電車、飛行機、船といったさまざまな交通手段別に詳しくご紹介します。目的地に合わせた最適なルートを知って、快適でスムーズな旅行を楽しみましょう!

主な観光地

さっぽろテレビ塔・サッポロビール博物館・札幌市時計台・小樽など

 

まずは、埼玉から札幌への移動時間と交通費を比較してみましょう。
この記事でわかる事
  1. 埼玉から札幌 飛行機移動の場合
  2. 埼玉から札幌 新幹線移動の場合
  3. 埼玉から札幌 普通列車移動の場合
  4. 埼玉から札幌 自家用車移動の場合
  5. 埼玉から札幌 高速バス(夜行バス)移動の場合
  6. 埼玉から札幌 船舶移動の場合

埼玉から札幌 飛行機の場合

運賃(目安) 所要時間(目安)

飛行機
東京(羽田)⇒新千歳で計算

JAL・ANA:10,000円〜12,000円
LCC系:8,000円〜10,000円
約1時間30分

 

飛行機の場合のメリット

  • 移動時間が最も短い移動手段。
  • 埼玉からだと羽田空港までバスや鉄道、自家用車など様々な方法でアクセスできる
  • 羽田〜新千歳は本数も多い

 

飛行機の場合のデメリット

  • 最低でも1時間前にはチェックインしなければならないので総合的に時間がかかる
  • 手荷物検査を受けなければならない
  • 冬の場合、吹雪や豪雪によって欠航する可能性がある

 

札幌へ飛行機を使う場合

飛行機の場合、移動時間が短いものの、搭乗する前に早めに空港に着かないといけません。
また、新千歳空港から札幌市内へは鉄道で約40分、バスで約1時間程度の移動時間がかかります。

 

最寄りの空港とは言っても札幌市内へは約50kmほど離れていますが、JR線の場合は空港直結なので迷う事なく乗換える事ができます。
レンタカーの営業所も充実しているので、新千歳空港にあるレンタカーを利用するのがお手軽です。(札幌市内へは約1時間程度)

 

新千歳空港への航空券を安く手に入れるなら…

国内線14社全てを比較できる『NAVITIME Travel』


札幌(新千歳)への格安航空券を手に入れるなら、
簡単に14社の国内線を一度に比較できるNAVITIME Travelがおすすめ。会員登録が不要で予約もサクサク完了!旅行や帰省、出張など、飛行機を使うならNAVITIME Travelが一番便利です。今すぐお得な航空券をチェックして、札幌への旅をスタートしましょう!

こちらの記事も参考になるかも?

 

埼玉から札幌 新幹線の場合

運賃(目安) 所要時間(目安)

新幹線
大宮⇒札幌で計算

26,890円 新幹線+特急(はやぶさ+スーパー北斗):
4時間+3時間30分=約7時間30分

新幹線の場合のメリット

  • 大宮駅から新幹線で函館まで簡単にアクセスできる
  • 荷物検査が無いので手軽に乗れる
  • 発車直前でも切符を買う事ができる(予約不要で空きがあれば指定席も取れる)

 

新幹線の場合のデメリット

  • 埼玉から新幹線で新函館北斗駅を利用した場合、乗り換えなければならない
  • 乗換えは1回だが、かなり時間がかかる
  • 飛行機のような早割が無く、割引率がかなり低い

 

札幌へ新幹線+特急を使う場合

乗換回数は少ないものの、移動時間としては合計で7時間半以上とかなり時間がかかります。

 

距離にすると1,150km程度で、運賃に指定席やグリーン車分を合わせると飛行機代の往復分に相当するのであまりおすすめできません。
飛行機が苦手という方はこの方法が最短での移動手段ですが、降雪の時期には遅延が発生しやすいので注意して選択しましょう。

 

札幌駅への切符を少しでも安く手に入れるなら…

セットでお得!日本旅行の『新幹線+宿泊』セットプラン


新幹線の切符+札幌での宿泊がセットになって一番お得に移動するなら『日本旅行 新幹線+宿泊セット』がおすすめ。
出発の3日前まで予約する事ができ、新幹線の切符単体で購入するよりもセットで購入した方が何千円も安くなるケースもあるのでこちらが最強です。

 

 

埼玉から札幌 普通列車の場合

運賃(目安) 所要時間(目安)

普通列車
大宮⇒札幌で計算

14,520円
2,410円(※青春18きっぷを使用した場合)
28時間以上(1日では不可)

 

普通列車の場合のメリット

  • 乗車券のみで移動できる為、安価で移動できる
  • 期間を定めれば青春18きっぷもしくは北海道パスでお得に移動できる
  • 電車で旅をしたい方にはもってこい

 

普通列車の場合のデメリット

  • とにかく時間がかかり、乗換回数も非常に多い
  • 第3セクターがあって直接は行けず、青函トンネルをくぐるには新幹線のみ
  • 埼玉から始発で行っても丸々2日ほど時間がかかる

 

札幌へ普通列車を使う場合

埼玉から札幌へ行くのに普通列車で行くのはおすすめしません。途中に第3セクター鉄道が3か所あり、青函トンネルは普通列車では北海道へ渡る事はできません。
その場合は、新幹線を利用するほか、青函船で渡るしか方法はありません。

 

北海道へ普通列車で向かうなら、通常の乗車券よりも青春18きっぷ(2,410円/日)がお得で、18きっぷ期間外の場合は東日本・北海道パス(1,619円/日)の方がちょっとお得です。

埼玉から札幌 自家用車の場合

運賃(目安) 所要時間(目安)

自家用車
浦和IC⇒青森IC
大沼公園IC⇒北郷ICで計算

通常高速料金:20,120円
休日深夜割引:14,080円
15時間以上
(乗船時間含まず)

自家用車の場合のメリット

  • 飛行機や鉄道のようなダイヤが無いので、好きな時間に移動できる
  • 人数が多い場合は、自家用車が一番安く移動できる
  • 途中で寄り道ができ、PAやSAに立ち寄る楽しみができる

 

自家用車の場合のデメリット

  • 直接は北海道には行けないので、青森もしくは大間からフェリーに乗らないといけない
  • 自分で運転する為、他の移動手段に比べると疲れやすい
  • ETC未装着車の場合は高速料金の割引の恩恵を受けられない

 

札幌へ自家用車を使う場合

自家用車の場合はガソリン代がかかりますので、高速料金+ガソリン代となります。
また、鉄道などは1人あたりに価格がかかるのに対して、車ですと1台あたりで算出されるので、大人数の場合はこちらが一番お得に移動できます。
しかし、津軽海峡を渡るのにカーフェリーを使うしか方法はなく、以下の料金が追加で発生します。

  • 青森〜函館のカーフェリー(普通車)で17,760円〜(1人運賃込)
  • 大間〜函館のカーフェリー(普通車)で14,200円〜(1人運賃込)

上記のカーフェリー運賃を見ると大間港からの方が安いですが、七戸町より約2時間かかりますので、総所要時間を考えると青森港からの乗船がおすすめです。

 

ちょっとでも高速料金を安くするなら…

少しでも高速料金を抑えるなら深夜時間帯(0時〜4時)に走行するのが一番割引率が高く、通常の20〜30%OFFで走行できます。

 

茨城県の大洗から苫小牧行きのカーフェリーが運航されており、29,440円〜(1人運賃込)なので、こちらを使った方が楽で安く移動できます。
>>詳しくは、船舶にて解説

 

埼玉から札幌 高速バス(夜行バス)の場合

運賃(目安) 所要時間(目安)

高速バス

8,500円〜15,000円 17時間以上

高速バスの場合のメリット

  • 大宮駅から乗車できる日程もある(基本は東京発着)
  • 鉄道のような乗り換えが無いので楽
  • 夜出発の早朝着なので時間を有効利用できる
  • シートを選ばなければ値段がとにかく安いのが魅力的

 

高速バスの場合のデメリット

  • 4列シートの場合、隣に他の人が乗ってくる可能性がある
  • 休憩できるPAが限られているので、それ以外は降りる事ができない
  • 北海道へ高速バスで向かう場合は、青森〜函館間は乗船が必須
  • 振動等で寝れない可能性がある

 

札幌へ高速バスを使う場合

高速バスで札幌へ向かう場合は、まず時期にもよりますが大宮⇒青森行きの夜行バスに乗車します。(※ない場合は東京発⇒青森行き)
その後、青森〜函館間を青函船に乗船し、函館から札幌行きの高速バスが定期運航されているので、実質乗換は2回で札幌へ行く事ができます。

 

本州の移動は夜行、船と北海道内の高速バスは昼行便をうまく使えば24時間以内に到達する事は可能ですが、忙しいスケジュールとなるためあまりおすすめはできません。

 

青森行きへの高速バスを予約するなら…

夜行・高速バスの予約なら【エアトリ】

「エアトリ」を使えば、最安値の高速バスを簡単に予約できます!埼玉からの直行便のある全国の路線をまとめて比較できるから、どこへ行くにも最安値の日程がすぐにわかります。しかも、当日便に空きがあればスマホでサクッと予約できてとても便利!旅行や帰省、遊びに行く時も、エアトリで安い高速バスを探して、節約しながら快適に移動しましょう!

こちらの記事も参考になるかも?

埼玉から札幌 船舶の場合

運賃(目安) 所要時間(目安)

船舶

10,740円〜
※時期により変動あり
19時間
(大洗までの時間含まず)

 

船舶の場合のメリット

  • 鉄道のような乗り換えが無いので楽
  • 夜出発の午前中着なので移動時間を有効利用できる
  • カーフェリーとして自家用車を載せる事ができるので、運転疲れが無い
  • さんふらわあならペットの乗船もOK

 

船舶の場合のデメリット

  • 2等客室は個室ではないのでプライベート空間が欲しい場合は追加料金になる
  • 移動時間が長いので長時間船に乗ってるのが辛い方にはおススメできない
  • 船酔いに弱い方にはキツイ

 

札幌へ船舶を使う場合

大洗〜苫小牧までの船が定期運航されており、自家用車を載せる事も可能です。(29,440円〜/片道・運賃含)

 

茨城の大洗までは最寄りの大洗駅もしくは車でも2時間程度で着き、苫小牧港から札幌市内へは車で1時間程度、JR日高本線 勇払駅から1時間半程度です。

 

大洗発以外にも、仙台〜苫小牧を1日1往復結んでいる太平洋フェリーもあります。
目安:2等客室 9,000円〜 所要時間:約15時間程度

 

お値段は大洗発のさんふらわあ号とそこまで変わりませんが、仙台まで新幹線でアクセスしやすいので、選択肢としては使える手段と言えるでしょう。

 

船舶で北海道を目指すなら…

商船三井フェリー 『さんふらわあ』

大洗港〜苫小牧港を結ぶ定期運航されている商船は、さんふらわあ号になります。
カーフェリーなので自家用車を積載する事もでき、陸路よりもお得に札幌方面へ向かう事ができます。広い船内でゆっくり過ごせるので、移動中も快適。夜出発して朝には北海道に到着するので、移動時間を有効活用できておすすめです。


埼玉から札幌 移動手段まとめ

札幌への所要時間最速と最安の移動手段はこれだ!

埼玉県から札幌へ向かうのに様々な交通手段で比較してみましたが、以下にまとめています。

  • 所要時間が最も早い短い手段は飛行機で、羽田空港から約1時間30分
  • 最安の移動手段も、LCC飛行機を使った方法で約8,000〜10,000円程度で札幌へ行ける
  • 2番目に安い移動手段は、大洗からフェリーを使う方法だが時間がある方向け
  • 自家用車で向かう場合はカーフェリーへの乗船が必須となる

これらの移動手段の中から、目的地や予算、移動時間に合わせて最適な方法を選んで、快適な旅を楽しんでください。
どの移動手段にも、それぞれの魅力がありますので、自分に合ったものを見つけましょう。これらの情報が参考になれば幸いです。

\当ページで紹介した最安の航空券を予約するならナビタイムトラベル/

札幌へのお得なツアーをお探しの方

札幌へのお得なツアーは…

北海道アクセスネットワーク

札幌へ向かった後のご旅行の予定はありますか?北海道アクセスネットワークでは、季節に合わせた観光バス・スキー場への貸切バスはもちろん、お祭りや日帰りツアーなど様々なパックが用意されています。北海道への有名観光地を巡るものや夜の札幌観光コースもあるので、気になる方は是非チェックしてみて下さい!

関連ページ

  • 埼玉から函館
    埼玉県民必見!埼玉県から北海道 函館への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から青森
    埼玉県民必見!埼玉県から青森方面への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から盛岡
    埼玉県民必見!埼玉県から岩手県盛岡市へ行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から仙台
    埼玉県民必見!埼玉県から宮城 仙台への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。