埼玉から近い水族館17選

埼玉から近い水族館を17ヶ所紹介!子連れでも気軽に行けるアクセス良好な人気の水族館を徹底比較。休日でサクっといける水族館情報を公開しています。

公開日:2025/03/31 21:19:54

最終更新日:2025/04/14 13:18:56

埼玉から近いおすすめの水族館|家族・デート・日帰りで楽しめる!

埼玉から日帰りで気軽に行ける関東近郊の水族館をご紹介します。
埼玉県内に住んでいて、水族館に行きたいけど「近くにないのでは?」と感じている方に朗報です!実は埼玉からアクセスしやすい魅力的な水族館がたくさんあります。
本記事では、家族連れにもカップルにもぴったりな「埼玉から近い水族館」を厳選してご紹介。アクセス方法や見どころ、所要時間の目安まで徹底解説します。

 

この記事で読むとわかる事
  • 埼玉から簡単に行ける人気の水族館へのアクセス方法とおすすめポイント
  • 車や公共交通機関でのアクセスできる水族館がわかる
  • まだ知らない新しい水族館を見つけられる

 

埼玉県から日帰りで気軽に行ける関東近郊(7都県)の水族館を紹介します!
埼玉から近い水族館 目次

埼玉県内唯一の水族館は「県営さいたま水族館」

1.県営さいたま水族館(さいたま市より約1時間)

県営さいたま水族館の基本情報

埼玉県羽生市にある県営さいたま水族館は、淡水魚の展示を中心とした、地域密着型の水族館です。
展示されている生き物は主に埼玉県内の川や湖に生息する淡水魚で、海の魚をメインに扱う水族館とは一味違った魅力を楽しめます。場所は「羽生水郷公園」内にあり、自然の中でゆったりと過ごせる環境も整っているため、家族連れや学校の遠足にも人気です。

 

入館料
大人(高校生以上) 400円(特別展時:500円)
小人(小・中学生) 100円(特別展時:200円)
未就学児 無料
年間パスポート
大人 1,500円
小人 600円
シニア(65歳以上) 1,200円
開館時間
2月〜11月 9:30〜17:00(最終入館16:30)
12月〜1月 9:30〜16:30(最終入館16:00)
休館日
3月〜11月 毎月第1月曜日(祝日の場合は翌週)
12月〜2月 毎週月曜日(祝日の場合は開館)
年末年始 12月29日〜1月1日
その他 不定休あり(来館前に公式サイト確認推奨)

 

県営さいたま水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
駐車場:羽生水郷公園内に無料駐車場あり(大型バス可)
最寄りIC:東北自動車道「羽生IC」から約15分
最寄り駅:東武伊勢崎線・秩父鉄道「羽生駅」からタクシーで約15分 または 東武伊勢崎線「加須駅」からタクシーで約15分
※4月〜11月の期間には、羽生駅東口から水族館まで無料直通バスが運行されています(期間限定)
公式HP:https://www.parks.or.jp/suizokukan/

埼玉から近い東京都の水族館 5選

2.しながわ水族館(さいたま市から約1時間10分)

しながわ水族館の基本情報

東京都品川区にある都市型の水族館「しながわ水族館」は、イルカやアシカのショー、海中トンネル、幻想的なクラゲ展示など、多彩な海の魅力を体感できる施設です。
「出会いの海」と呼ばれるドーナツ型の大水槽では、迫力ある海中の生き物の世界が楽しめ、ファミリー層にもカップルにも大人気。展示だけでなく、定期的に行われるショーも見逃せません。

入館料
大人(高校生以上) 1,350円
中・小学生 600円
幼児(4歳以上) 300円
シルバー(65歳以上) 1,200円(証明書提示)
年間パスポート
大人 3,700円
中・小学生 1,700円
幼児 900円
シルバー 3,400円
開館時間
通常 10:00〜17:00(最終入館16:30)
備考 季節により変更あり(公式サイト確認)
休館日
通常 毎週火曜日(祝日・夏休みなど除く)
年末年始 1月1日
その他 メンテナンス等による臨時休館あり

 

しながわ水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:東京都品川区勝島3-2-1
駐車場:あり(20分/200円、96台)
最寄りIC:首都高速1号羽田線 鈴ヶ森IC
最寄り駅:JR京浜東北線 大森駅から徒歩15分 または JR京浜東北線 大井町駅から無料送迎バスあり(約10分)
公式HP:https://www.aquarium.gr.jp/

3.マクセル アクアパーク品川(さいたま市より約1時間10分)

マクセル アクアパーク品川の基本情報

東京都港区にある「マクセル アクアパーク品川」は、品川プリンスホテル内にあるエンターテイメント性の高い都市型水族館です。
音・光・映像と海の生き物たちが融合した幻想的な空間が特徴で、プロジェクションマッピングを用いた展示や、音と光の演出付きイルカショーなど、まるでライブイベントのような体験ができます。家族連れはもちろん、カップルや観光客にも人気のスポットです。雨天時でも品川駅から濡れずに行ける利便性も良いです。

入館料
大人(高校生以上) 2,600円〜3,000円(時期により変動)
小・中学生 1,300円〜1,400円(時期により変動)
幼児(4歳以上) 800円〜900円(時期により変動)
年間パス 4,800円
開館時間
通常 10:00〜20:00(最終入館 19:00)
備考 時期やイベントで時間変更あり
休館日
通常 定休日なし
その他 メンテナンス等で臨時休館あり

 

マクセル アクアパーク品川へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
駐車場:あり(30分/500円)
最寄りIC:首都高速中央環状線 五反田IC
最寄り駅:JR線・京急線「品川駅(高輪口)」より徒歩約2分
公式HP:https://www.aqua-park.jp/aqua/index.html

 

4.葛西臨海公園水族館(さいたま市より約1時間20分)

葛西臨海公園水族館の基本情報

東京都江戸川区にある「葛西臨海公園水族館」は、大きなガラスドームがランドマークの、都立の本格的な水族館です。
約2,200トンの大水槽でクロマグロが群れ泳ぐ姿や、国内最大級のペンギン展示など見どころも豊富。約600種類以上の海の生き物たちと出会える施設で、ファミリー層にも人気です。

入館料
大人(高校生以上) 700円
中学生 250円(都内在住・在学は無料)
小学生以下 無料
65歳以上 350円
年間パスポート 2,800円
開館時間
通常 9:30〜17:00(最終入園16:00)
備考 時期により変更の可能性あり
休館日
通常 毎週水曜(祝日の場合は翌日)
年末年始 12月29日〜1月1日
その他 臨時休館あり(公式サイト確認)

 

葛西臨海公園水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:東京都江戸川区臨海町6丁目2番3号
駐車場:あり(300円/1時間、以降20分ごと100円、181台)
最寄りIC:首都高速湾岸線「葛西IC」から約10分
最寄り駅:JR京葉線「葛西臨海公園駅」より徒歩約5分
公式HP:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

 

5.すみだ水族館(さいたま市より約1時間)

すみだ水族館の基本情報

すみだ水族館は、東京スカイツリータウン・ソラマチ内にある都市型の人気水族館です。
都心のアクセス便利な立地にありながら、国内最大級の屋内開放型ペンギンプールや幻想的なクラゲ展示「ビッグシャーレ」など、大人から子どもまで楽しめる魅力が満載。ショッピングや観光とセットで訪れる人も多く、週末のお出かけ先としても最適です。

入館料
大人(高校生以上) 2,500円
高校生 1,800円
中・小学生 1,200円
幼児(3歳以上) 800円
年間パスポート 5,500円
障がい者割引 本人と付き添い1名が半額(要証明)
開館時間
平日 10:00〜20:00
土日祝 9:00〜21:00
最終入館 閉館の1時間前
備考 季節により変更の可能性あり
休館日
通常 年中無休
備考 メンテナンス等で臨時休館あり(公式HP要確認)

 

すみだ水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
駐車場:専用駐車場なし。東京スカイツリータウンの駐車場を利用(割引サービスなし)
最寄りIC:首都高速向島線 駒形IC
最寄り駅:押上(スカイツリー前)駅(半蔵門線・都営浅草線・京成押上線):徒歩約5分 または 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅:すぐ目の前
公式HP:https://www.sumida-aquarium.com/index.html

 

6.池袋サンシャイン水族館(さいたま市より約40分)

池袋サンシャイン水族館の基本情報

池袋サンシャイン水族館は、東京都豊島区のサンシャインシティ内にある都市型水族館です。「天空のオアシス」をテーマにした館内では、頭上を泳ぐアシカが見られるドーナツ型水槽「サンシャインアクアリング」や、幻想的なクラゲ展示「海月空感」、都会を背景に泳ぐペンギンたちの「天空のペンギン」など、独自の展示で非日常体験が楽しめます。
大型連休や土日祝日については、事前予約が必要な場合があるので、事前に公式HPを確認しておきましょう!

入館料
大人(高校生以上) 2,600円〜3,200円
小・中学生 1,300円〜1,400円
幼児(4歳以上) 800円〜900円
3歳以下 無料
年間パスポート 販売終了(既存利用のみ可)
障がい者割引 本人と付き添い1名が50%割引(要証明)
団体(20名以上) 大人2,400円 ※日祝・繁忙期を除く
開館時間
春夏 9:30〜21:00(目安)
秋冬 10:00〜18:00(目安)
最終入館 閉館の1時間前
備考 季節・曜日・イベントにより変動
休館日
通常 年中無休
備考 設備点検などで臨時休館あり(公式HP要確認)

 

池袋サンシャイン水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:〒170-8630 東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティワールドインポートマートビル 屋上
駐車場:あり(30分/400円、1,800台、館内利用割引サービスあり)
最寄りIC:首都高速池袋線 東池袋IC直結
最寄り駅:JR・東京メトロ・西武線・東武線池袋駅、東口35番出口から徒歩約10分 または 東京メトロ有楽町線東池袋駅、6番または7番出口から直結、徒歩約5分
公式HP:https://sunshinecity.jp/aquarium/

埼玉から近い神奈川県の水族館 5選

7.横浜八景島シーパラダイス(さいたま市より約1時間)

横浜八景島シーパラダイスの基本情報

横浜八景島シーパラダイスは神奈川県横浜市の金沢区にある水族館と遊園地が一体となった大型複合レジャー施設です。海の生き物たちとふれあえる「アクアリゾーツ」と、スリル満点のアトラクションが揃う「プレジャーランド」が融合し、一日中楽しむことができます。イルカショーやアシカのパフォーマンスなど、家族連れにも人気のスポットです。
雨天時のアトラクションは運休することもありますが、水族館は屋内なので雨天時でも楽しむ事ができます。

入館料(アクアリゾーツパス)
大人・高校生 3,500円
シニア(65歳以上) 3,000円
小・中学生 2,200円
幼児(4歳以上) 1,200円
親子セット(園児+大人) 2,700円 ※別体系あり
障がい者割引 適用あり(要証明)
備考 料金は時期・購入方法により変動。詳細は公式HPにて確認
年間パスポート(シーパラプレミアムパス)
大人・高校生 11,400円
シニア(65歳以上) 8,200円
小・中学生 8,200円
幼児(4歳以上) 4,800円
購入方法 WEB/アクアミュージアム窓口/アソビューなど
備考 顔写真登録が必要(現地撮影または持参)
開館時間
平日 10:00〜17:00
土日祝 10:00〜19:00または〜19:30(時期により変動)
備考 公式サイトで最新の営業案内を確認
休館日
通常 年中無休
備考 天候・メンテナンス等により臨時変更あり

 

横浜八景島シーパラダイスへのアクセス方法

アクセス方法詳細

 

住所:神奈川県横浜市金沢区八景島
駐車場:あり(1,500台)平日1,500円・休日2,000円(駐車場位置によって変動)
最寄りIC:首都高速湾岸線 幸浦ICより5分
最寄り駅:シーサイドライン八景島駅よりすぐ
公式HP:https://www.seaparadise.co.jp/index.html

 

8.新江ノ島水族館(さいたま市より約1時間半)

新江ノ島水族館の基本情報

新江ノ島水族館は、神奈川県藤沢市に位置し、江の島や富士山、相模湾を一望できる絶好のロケーションを誇る“冒険水族館”です。
館内には、相模湾の生態系を再現した大水槽や、深海生物の展示、世界でも有数のクラゲの展示スペースなど、見どころが満載。特にJAMSTECとの共同展示による深海生物の紹介は学術的価値も高く、子どもから大人まで楽しめる内容です。

入館料
大人 2,800円
高校生 1,800円(学生証必要)
中学生・小学生 1,300円
幼児(3歳以上) 900円
年間パスポート 5,300円〜5,600円(会員証種類により変動)
障がい者割引 本人と付き添い1名が半額(要証明)
団体・交通パス割引 あり(フリーパス等で割引適用)
開館時間
3月〜11月 9:00〜17:00
12月〜2月 10:00〜17:00
特別期間(例: GW) 8:00〜19:00
最終入館 閉館の1時間前
備考 時期により変動。公式サイトで要確認
休館日
通常 年中無休
備考 メンテナンス等で臨時休館あり

 

新江ノ島水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

駐車場:専用駐車場なし。周辺にコインパーキングあり
最寄りIC:圏央道 藤沢IC
最寄り駅:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩約3分 または 江ノ島電鉄「江ノ島駅」および湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩約10分
公式HP:https://www.enosui.com/

9.カワスイ 川崎水族館(さいたま市より約1時間15分)

カワスイ 川崎水族館の基本情報

カワスイ 川崎水族館は、神奈川県川崎市にある都市型水族館で、「世界の美しい水辺」をテーマに、多摩川からアマゾン、アフリカ、アジアまで、さまざまな水辺環境を最新技術で再現しています。川崎ルフロン内というアクセス抜群の立地に加え、夜まで楽しめる営業時間、ワークショップや餌やり体験などの体験型コンテンツも充実。水族館と商業施設の融合という新しい形のレジャースポットです。

 

JR川崎駅から徒歩1分、京急川崎駅から徒歩5分と、駅からのアクセスも抜群です。館内では、家族連れやカップル、魚を学びたい人まで幅広く楽しめる展示とイベントが用意されています。

入館料
大人 2,200円
高校生 1,700円
小・中学生 1,400円
幼児(4歳以上) 800円
年間パスポート 4,400円〜6,600円(レギュラーパス)
障がい者割引 1,100円
開館時間
通常 10:00〜20:00
最終入館 19:00
備考 変更の可能性あり。公式カレンダーを要確認
休館日
通常 1月1日(ルフロン休館日)
備考 メンテナンス・イベントにより臨時休館あり

カワスイ 川崎水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン 9階・10階
駐車場:なし(川崎ルフロン駐車場にて割引サービスあり)
最寄りIC:首都高速横羽線 浜川崎ICより約15分
最寄り駅:JR川崎駅東口から徒歩1分
公式HP:https://kawa-sui.com/

10.箱根園水族館(さいたま市より約2時間半)

箱根園水族館の基本情報

箱根園水族館は、神奈川県足柄下郡箱根町、標高723mという日本一高い場所にある海水大水槽を持つ水族館です。森と湖に囲まれた自然豊かな環境の中で、海水魚・淡水魚・ペンギン・バイカルアザラシなど約450種類・32,000匹の生き物を展示しています。

 

人気の「アザラシ広場」では愛らしいアザラシのフィーディングタイムが見られ、また海水館の大水槽ではダイバーが魚たちに直接餌をあげる「海中ショー」も開催されるなど、家族連れやカップルにとっても見どころ満載の施設です。

入館料
大人 1,600円
子供(4歳〜小学生) 800円
宿泊者割引 大人1,300円 / 子供650円(ザ・プリンス 箱根芦ノ湖等)
SEIBU PRINCE CLUB会員 同上の割引適用
年間パスポート なし
開館時間
通常 9:00〜16:30
最終入館 16:00
備考 季節により変更あり
休館日
通常 年中無休
備考 天候等で臨時休館の可能性あり

 

箱根園水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
駐車場:あり(312台/1回1,000円)※夏休み期間のみ1,200円
最寄りIC:東名高速道路 御殿場ICより約45分
最寄り駅:箱根登山鉄道 箱根湯本駅より 伊豆箱根バス 箱根園行きで約1時間5分
公式HP:https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan/

埼玉から近い千葉県の水族館 3選

11.鴨川シーワールド(さいたま市より約2時間半)

鴨川シーワールドの基本情報

鴨川シーワールドは千葉県鴨川市にある、日本を代表する大型水族館テーマパークです。「海の世界との出会い」をコンセプトに、川の源流から海までの自然環境を再現し、多様な生物の暮らしを体感できる展示が充実しています。
特に人気なのがシャチのパフォーマンスで、巨大な体で繰り広げるジャンプや迫力があります。そのほかにも、イルカやアシカ、ベルーガといった海獣たちのショー、トロピカルアイランドやロッキーワールドなど、テーマ性のあるエリアで一日中楽しむことができる水族館です。
保全活動にも力を入れており、教育施設としての役割も果たしています。家族連れはもちろん、カップルや友人とのレジャーにもおすすめのスポットです。

入館料
大人(高校生以上) 3,300円
小人(小・中学生) 2,000円
幼児(4歳以上) 1,300円
シニア(60歳以上) 2,700円(要年齢確認書類)
2DAYSチケット 大人4,950円
障がい者割引 本人・付き添いに割引あり(要証明)
開館時間
通常 9:00〜16:00
チケット販売 閉館の1時間前まで
休館日
通常 不定休
備考 公式サイトにて要確認

鴨川シーワールドへのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:千葉県鴨川市東町1464-18
駐車場:あり(1,200台/1回1,200円)
最寄りIC:館山自動車道 君津ICより房総スカイライン経由で約50分
最寄り駅:JR外房線 安房鴨川駅より無料送迎バスで約10分
公式HP:https://www.kamogawa-seaworld.jp/

12.世界一ちっちゃな水族館(さいたま市より約2時間半)

世界一ちっちゃな水族館の基本情報

千葉県銚子市にある「世界一ちっちゃな水族館」は、その名の通り、わずか40平方メートルの小さな空間に詰め込まれた手作りの展示が魅力の水族館です。
併設する銚子海洋研究所の所長が「雨でも楽しめる銚子を作りたい」との思いから開設した施設で、地元・銚子沖で採集されたクラゲやウミウシ、ヒトデなど、季節ごとに異なる約30種類の生き物が展示されています。
中央にはタッチプールがあり、ナマコやアメフラシなどに触れる体験も人気です。さらに、ツチクジラの頭骨標本展示もあり、教育的価値も高い施設となっています。アットホームな雰囲気の中で、所長やスタッフによる生き物解説が聞けるのも大きな魅力です。

入館料
大人(中学生以上) 300円
小人(小学生) 200円
幼児 無料
開館時間
夏期(5〜10月) 9:00〜17:00
冬期(11〜4月) 10:00〜16:00
備考 季節や天候により変更あり
休館日
通常 不定休
備考 来館前に公式サイトまたは問い合わせ推奨

 

世界一ちっちゃな水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:千葉県銚子市潮見町15-9 (銚子海洋研究所に併設)
駐車場:あり(無料)
最寄りIC:東関東自動車道 潮来ICより約50分
最寄り駅:JR銚子駅前バス乗り場 5番「千葉科学大学」行き 「千葉科学大学マリーナ前」下車 徒歩約2分
公式HP:https://choshi-aquarium.jimdofree.com/

13.かつうら海中公園(さいたま市より約2時間半)

かつうら海中公園の基本情報

千葉県勝浦市に位置する「かつうら海中公園」は、南房総国定公園の自然美に包まれた海域公園で、リアス式海岸の絶景が楽しめるスポットです。最大の目玉は、海中へと延びる橋の先にそびえる海中展望塔が特徴です。水深8メートルの海中にある24の観察窓から、約90種類の魚たちや海藻、海底の様子をリアルに観察でき、まるで天然の水族館のような臨場感が味わえます。
また、晴天時には水平線が丸く見えることもあり、展望塔からの眺望がとても良いです。敷地内には「海の博物館」や、カフェ・スパ・レストランが併設された複合施設「eden」もあり、観光・学習・グルメが一度に楽しめる貴重な施設となっています。

入館料(海中展望塔)
大人(高校生以上) 160円〜980円(透明度により割引あり)
小・中学生 100円〜480円(透明度により割引あり)
幼児(4歳以上) 0円〜220円(透明度により割引あり)
割引情報 団体割引・障がい者割引あり
開館時間
通常 9:00〜17:00(最終受付16:30)
備考 季節や天候により変更の可能性あり
休館日
通常 年中無休
備考 荒天時は閉館の可能性あり(要確認)

 

かつうら海中公園へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:千葉県勝浦市吉尾
駐車場:あり(2時間200円、以降1時間毎100円)
最寄りIC:圏央道 市原鶴舞ICから国道297号経由にて約1時間
最寄り駅:JR外房線 鵜原駅より徒歩約15分 または 「海中公園・海の博物館」バス停から徒歩約1分(※バスは土日祝のみ運行)
公式HP:https://www.katsuura.org/

埼玉から近い茨城県の水族館 2選

14.アクアワールド茨城県大洗水族館(さいたま市より約2時間)

アクアワールド茨城県大洗水族館の基本情報

アクアワールド茨城県大洗水族館は、関東最大級の規模を誇る海の総合ミュージアムです。日本最多の約60種類のサメを飼育し、マンボウやクラゲ、イルカ・アシカのライブショー、マイワシの群泳する巨大水槽など、展示もアトラクションも充実しています。
580種・68,000点の海洋生物を観察でき、見応えのある展示が満載です。ナイトアクアワールド(夜間営業)や年間パスポート、WEBチケット割引もあり、ファミリーやカップル、観光客に人気のスポットとなっています。

入館料
大人(高校生以上) 2,300円
小・中学生 1,100円
幼児(3歳以上) 400円
3歳未満 無料
団体割引 大人:1,800円、小・中学生:810円、幼児:270円(25名以上)
その他 WEB割引、年間パス、夜間営業(ナイトアクアワールド)あり
開館時間
通常 9:00〜17:00(最終入館16:00)
備考 繁忙期・特別営業は変更あり。公式サイトを要確認
休館日
通常 年中無休
メンテナンス休館 年数回あり(公式HP要確認)

 

アクアワールド茨城県大洗水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
駐車場:あり(無料、750台)※付近に県営駐車場(1,000台)も完備
最寄りIC:東水戸道路 水戸大洗ICより約15分
最寄り駅:ひたちなか海浜鉄道 湊線 那珂湊駅 よりバスで約7分 または 鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 大洗駅よりバスで約15分
公式HP:https://www.aquaworld-oarai.com/

 

15.かすみがうら市水族館(さいたま市より約2時間)

かすみがうら市水族館の基本情報

かすみがうら市水族館は、霞ヶ浦とその水系に生息する淡水生物の展示に特化した地域密着型の水族館です。「保護」「外来」「在来」の3つの展示エリアに分かれ、100種・1,000点以上の淡水魚や水生生物が紹介されています。中でもタッチ水槽は、子ども連れに人気の体験型展示で、身近な水辺の環境や生物について楽しく学べる工夫がされています。
隣接する歴史博物館との共通入館券も販売されており、霞ヶ浦の自然と文化を一度に体験できる施設です。

入館料
一般 330円
小・中学生 160円
共通券(歴史博物館含む) 一般:430円、小・中学生:210円
団体(20名以上) 一般:270円、小・中学生:110円
障がい者割引 本人および付き添い1名無料(証明書提示)
開館時間
通常 9:00〜17:00(最終入館16:30)
休館日
通常 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始 12月28日〜1月1日

 

かすみがうら市水族館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:茨城県かすみがうら市坂910-1
駐車場:あり(無料、100台)
最寄りIC:常磐自動車道 千代田石岡ICより約40分
最寄り駅:JR常磐線 神立駅 よりデマンド型乗合タクシーにて約30分 または JR常磐線 土浦駅 より 霞ヶ浦広域バスにて約50分
公式HP:https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page014376.html

埼玉から近い栃木県の水族館 1選

16.栃木県なかがわ水遊園(さいたま市より約1時間半)

栃木県なかがわ水遊園の基本情報

栃木県大田原市に位置する「なかがわ水遊園」は、那珂川の自然と融合した淡水魚中心の展示が魅力の水族館です。那珂川の源流から河口、さらにはアマゾンやグレートバリアリーフまで、淡水域と汽水域に暮らす生物を幅広く紹介しています。中でも見どころは、アマゾン大水槽のトンネルビューが特徴的です。
釣り池や工芸体験、地元産品を活かした体験イベントなども充実しており、大人から子供まで幅広く楽しめます。開放感のある明るい館内で、地域と世界の水辺の魅力を学べる貴重な施設です。

入館料
大人(高校生以上) 900円(団体:700円)
小・中学生 300円(団体:200円)
幼児(未就学児) 無料
年間パスポート 大人:2,500円、小・中学生:1,000円
障がい者・65歳以上 無料(要証明)
家庭の日(毎月第3日曜) 小・中学生無料
開館時間
通常 9:30〜16:30(最終入館 16:00)
夏季 一部期間は〜17:00まで
休館日
通常 毎週月曜(祝日の場合は翌日)
月1回 第4木曜日(祝日の場合は開園)
その他 年始・施設メンテナンス期間あり

 

栃木県なかがわ水遊園へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:栃木県大田原市佐良土2686
駐車場:あり(無料、700台)
最寄りIC:東北自動車道 矢板ICより約40分
最寄り駅:JR宇都宮線 西那須野駅より関東バス 馬頭行きにて約40分、「田宿」バス停下車 または 東北新幹線 那須塩原駅より公営バスで約60分
公式HP:https://tnap.jp/

埼玉から近い群馬県の水族館 1選

17.道の駅 みなかみ水紀行館 水産学習館(さいたま市より約2時間)

道の駅 みなかみ水紀行館 水産学習館の基本情報

道の駅 みなかみ水紀行館は、その名の通り道の駅に併設されており、利根川や谷川岳、水上温泉など自然豊かな観光地の玄関口として親しまれています。その一角にある「水産学習館」は、群馬県唯一の水族館として、利根川に生息する淡水魚の展示や体験型コンテンツを提供しています。特に、トンネル水槽や渓流水槽、チョウザメの特別展示、ドクターフィッシュ体験が人気です。
道の駅施設全体では、釣り堀、足湯、ボルダリングウォール、特産品販売店「満点横町」なども併設されており、観光客だけでなく地域住民にとっても憩いの場として機能しています。アクセスも良く、新幹線駅からのバスや車での来場も便利な立地です。

入館料
一般 350円
高校生 250円
小・中学生 150円
幼児(未就学児) 無料
障がい者(本人) 無料(要手帳提示)
開館時間
通常 9:00〜17:00(最終入館 16:30)
休館日
定期休館日 毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日)
備考 道の駅全体は年中無休

 

道の駅 みなかみ水紀行館 水産学習館へのアクセス

アクセス方法詳細

 

住所:群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1
駐車場:あり(無料、140台)
最寄りIC:関越自動車道 水上ICより約5分
最寄り駅:JR上越線 水上駅より徒歩約20分 または タクシーで約5分 または 上越新幹線 上毛高原駅よりバスにて約20分
公式HP:https://mizunofurusato.com/

埼玉から近い水族館17選まとめ

埼玉から近い水族館17選いかがでしたか?関東エリアには、埼玉からも気軽に足を運べる魅力的な水族館がたくさんあります。
各施設ごとに特徴や楽しみ方もさまざまですので、ぜひ次のお出かけの参考にして、お気に入りのスポットを見つけてくださいね!

このページで紹介した水族館一覧

  1. 県営さいたま水族館
  2. しながわ水族館
  3. マクセル アクアパーク品川
  4. 葛西臨海公園水族館
  5. すみだ水族館
  6. 池袋サンシャイン水族館
  7. 横浜八景島シーパラダイス
  8. 新江ノ島水族館
  9. カワスイ 川崎水族館
  10. 箱根園水族館
  11. 鴨川シーワールド
  12. 世界一ちっちゃな水族館
  13. かつうら海中公園
  14. アクアワールド茨城県大洗水族館
  15. かすみがうら市水族館
  16. 栃木県なかがわ水遊園
  17. 道の駅 みなかみ水紀行館 水産学習館

関連ページ

  • 埼玉から草津温泉
    埼玉県民必見!埼玉県から群馬県 草津温泉への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から日光
    埼玉県民必見!埼玉県から栃木県 日光への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から横浜
    埼玉県民必見!埼玉県から神奈川 横浜への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から伊豆大島
    埼玉県民必見!埼玉県から東京都 伊豆大島への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から近い海
    埼玉県民必見!埼玉県から一番近い海(海水浴場・ビーチ)を各県別に紹介。最短での行き方やお得に早く行ける方法を比較する情報サイト。
  • 埼玉から近いスキー場
    埼玉県民必見!埼玉県から一番近いスキー場(ゲレンデ)12選を近隣の各県別に紹介。最短での行き方やお得に早く行ける方法を比較する情報サイト。