埼玉から佐渡島

埼玉県民必見!埼玉県から新潟県の佐渡島への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。

公開日:2023/10/12 05:58:39

最終更新日:2025/03/16 08:40:28

埼玉から佐渡島への最短・最安の行き方は?

埼玉から佐渡島への行き方を車、電車、飛行機、船といったさまざまな交通手段別に詳しくご紹介します。目的地に合わせた最適なルートを知って、快適でスムーズな旅行を楽しみましょう!

主な観光地:佐渡金山・北沢浮遊選鉱場跡・トキの森公園・佐渡奉行所跡・たらい舟など

まずは、埼玉から佐渡島への移動時間と交通費を比較してみましょう。
この記事でわかる事
  1. 埼玉から佐渡島 飛行機移動の場合
  2. 埼玉から佐渡島 新幹線移動の場合
  3. 埼玉から佐渡島 普通列車移動の場合
  4. 埼玉から佐渡島 自家用車移動の場合
  5. 埼玉から佐渡島 高速バス(夜行バス)移動の場合
  6. 埼玉から佐渡島 船舶移動の場合

埼玉から佐渡島 飛行機の場合

 

運賃(目安)

所要時間(目安)

飛行機 航路無し

 

東京(羽田・成田空港)から佐渡島への航空便はありません。というのも、2014年より佐渡空港の定期便が廃止されており、現在も直行便は就航されていません。

 

また、本土にある新潟空港経由の方法でも、東京〜新潟間の直接の飛行便はありませんので、飛行機でのアクセスは不可となります。(乗り継ぎをする場合、成田〜関空〜新潟と1回乗換えで行く事も可能です)

 

埼玉から佐渡島(新潟) 新幹線の場合

 

運賃(目安)

所要時間(目安)

新幹線(特急列車)
大宮⇒新潟にて計算
9,800円〜10,330円 とき:1時間7分〜49分

新幹線の場合のメリット

  • 大宮駅発着なので、埼玉各地から鉄道で簡単にアクセスできる
  • 荷物検査が無いので手軽に乗れる
  • 発車直前でも切符を買う事ができる(予約不要で空きがあれば指定席も取れる)
  • 新幹線では乗換えなしで新潟駅まで向かう事ができる

 

新幹線の場合のデメリット

  • 繁忙期だと指定席と自由席が満席で立ち席で移動する可能性がある
  • 朝9時〜10時台を除き、1時間に1〜2本しかないので乗り遅れに注意
  • 飛行機のような早割が無く、割引率がかなり低い

 

新潟駅へは、大宮駅から最短1時間7分(とき311号のみ)で向かう事が出来ます。(平均して1時間30分程で到着する便が多い)
上越新幹線沿線の方であれば、本数は少ないものの、熊谷駅や高崎駅からの乗車も可能です。

 

また、新潟駅より佐渡島へのフェリーが出ている新潟港へのアクセスする必要があります。

 

新潟駅より新潟港へのアクセス方法

・路線バス(朱鷺メッセ・佐渡汽船線)にて約15分(260円)
・タクシーにて約10分(約1,000〜1,200円程)
・徒歩にて約30分(約2.7Km)

 

新潟駅への切符を少しでも安く手に入れるなら…

セットでお得!日本旅行の『新幹線+宿泊』セットプラン


新幹線の切符+新潟(佐渡島)での宿泊がセットになって一番お得に移動するなら『日本旅行 新幹線+宿泊セット』がおすすめ。
出発の3日前まで予約する事ができ、新幹線の切符単体で購入するよりもセットで購入した方が何千円も安くなるケースもあるのでこちらが最強です。

 

埼玉から佐渡島(新潟) 普通列車の場合

 

運賃(目安)

所要時間(目安)

普通列車
大宮⇒新潟にて計算
5,500円
2,410円(※青春18きっぷを使用した場合)
5時間50分(最短)

 

普通列車の場合のメリット

  • 乗車券のみで移動できる為、安価で移動できる
  • 期間を定めれば青春18きっぷでお得に移動できる
  • 電車で旅をしたい方にはもってこい

 

普通列車の場合のデメリット

  • とにかく時間がかかり、乗換回数も非常に多い
  • 水上駅より長岡方面の列車数が1日に5〜6本しかない為、合わせる必要がある
  • 乗換が上手くいかないと待ち時間で更に到着が遅れる

 

最短で3回乗換えで大宮駅から新潟駅へ普通列車で向かう事が可能です。
ただし、デメリットで挙げた通り、水上駅より先の上越線長岡方面への列車が1日に5〜6本ほどしか設定されていないので、乗換え時間に合わせる必要があります。

 

長時間の移動になるので、あまりおススメできませんが、少しでも交通費を抑えて移動したい方に向いてます。
新潟港より先の佐渡汽船の詳細はこちら

埼玉から佐渡島(新潟) 自家用車の場合

 

運賃(目安)

所要時間(目安)

自家用車
所沢IC⇒
新潟西ICにて計算
通常高速料金:7,050円 3時間30分前後
休日深夜割引:4,690円
(最大)

自家用車の場合のメリット

  • 飛行機や鉄道のようなダイヤが無いので、好きな時間に移動できる
  • 人数が多い場合は、自家用車が一番安く移動できる
  • 途中で寄り道ができ、PAやSAに立ち寄る楽しみができる

 

自家用車の場合のデメリット

  • 冬季は関越トンネル前後にて降雪量が多いので通行止めの可能性がある
  • 自分で運転する為、他の移動手段に比べると疲れやすい
  • ETC未装着車の場合は高速料金の割引の恩恵を受けられない

 

自家用車の場合はガソリン代がかかりますので、高速料金+ガソリン代となりますが、鉄道などは1人あたりに価格がかかるのに対して、車ですと1台あたりで算出されるので大人数の場合はこちらが一番お得に移動できます。

 

また、冬季はスタッドレスもしくはチェーンが必須となる地域を通りますので忘れないように注意してください。運転に慣れていない方は自動車以外での移動がおススメです。
全て下道で移動した場合は、約8時間程で大宮駅〜新潟駅へ向かう事ができます。
新潟港より先の佐渡汽船の詳細はこちら

 

佐渡汽船乗船口最寄り駐車場は「万代島駐車場(E)」になります。

 

1日最大1,500円の駐車場ですが、佐渡航路利用者は1日800円に割引されますので、必ず割引サービスを適用するのを忘れないようにしましょう。
万代島E駐車場は、一般車用664台・障害者用20台・軽自動車用15台と、かなり大規模な駐車場かつ24時間営業しているので便利です。

 

詳しくは公式ホームページをご覧いただき、最新の情報をご確認下さい。

 

ちょっぴり高速料金を安くするなら…

少しでも高速料金を抑えるなら深夜時間帯(0時〜4時)に走行するのが一番割引率が高く、通常の30%OFFで走行できます。

 

また、埼玉県の国道17号は鴻巣市箕田交差点〜関越道の渋川伊香保ICまで高規格のバイパス(上武道路)が開通しているので、これを使って途中まで下道で行く方法を取るといいかもしれません。
その場合、高速料金は3,350円(休日ETC料金)となり、1,500円程節約する事ができるのでちょっとだけ高速料金を安くする事ができます。時間に余裕のある方にはおススメです。(所要時間:約2時間程)

 

埼玉から佐渡島(新潟) 高速バスの場合

 

運賃(目安)

所要時間(目安)

高速バス(昼・夜行バス) 3,400円〜7,200円 4時間半〜6時間

 

高速バスの場合のメリット

  • 鉄道のような乗り換えが無いので楽
  • 埼玉⇒新潟便は昼・夜出発の2パターンがあるので選べる
  • シートを選ばなければ値段がとにかく安い

 

高速バスの場合のデメリット

  • 4列シートの場合、隣に他の人が乗ってくる可能性がある
  • 休憩できるPAが限られているので、それ以外は降りる事ができない
  • 夜行便の場合は振動等で寝れないのと到着時間が早い

 

学生や若い方であれば、確実に安く新潟方面へ行ける方法として高速バスが候補に挙がりますね。
昼行便の場合、1日に数本設定されていますが関越道 川越的場停留所のみなので、バス停までのアクセスが少々不便です。

 

また、夜行便を使った場合、新潟駅へは朝の4時〜5時台に到着します。
その場合、佐渡島へ向かう佐渡汽船のカーフェリー始発が6時なので、唯一始発に間に合う手段と言えますので、とにかく最短で向かいたい方におススメのルートです。(佐渡島へは朝の8時半頃に到着)

 

埼玉から新潟方面への高速バス(夜行バス)の発着場所一覧

川越的場・さいたま新都心

 

新潟行きへの高速バスを予約するなら…

夜行・高速バスの予約なら【エアトリ】

「エアトリ」を使えば、最安値の高速バスを簡単に予約できます!埼玉からの直行便のある全国の路線をまとめて比較できるから、どこへ行くにも最安値の日程がすぐにわかります。しかも、当日便に空きがあればスマホでサクッと予約できてとても便利!旅行や帰省、遊びに行く時も、エアトリで安い高速バスを探して、節約しながら快適に移動しましょう!

こちらの記事も参考になるかも?

埼玉から佐渡島 船舶の場合

 

運賃(目安)

所要時間(目安)

ジェットフォイル
新潟港〜両津港
片道6,380円〜 1時間17分程
カーフェリー
新潟港〜両津港
片道2,900円〜16,450円 2時間30分程
カーフェリー
直江津港〜小木港
片道3,110円〜7,910円 2時間40分程

 

 

佐渡島へアクセスする際には必ずフェリーを使っていく必要があります。(航空便は定期運用していない為)
佐渡島への連絡船が出航している港は2か所ありますが、新潟港が一番本数が多く、高速船が出航しているのでおススメです。
@新潟港〜両津港(カーフェリー・ジェットフォイル)
A直江津港〜小木港(カーフェリーのみ)

 

佐渡島へのフェリー運賃をちょっぴり安くする方法なら…

佐渡汽船公式ホームページ

 

佐渡汽船ホームページにて「佐渡を旅する」というお得なプランが用意されています。
往復の乗船チケットに加えて、主要な観光地を巡るバスツアー込みのプランなど多数用意されており、単品で購入するよりもお得です!
日帰りプランから宿泊プランまで様々なツアーがありますので日程にあったプランを組めるのも魅力の一つです。


埼玉から佐渡島 移動手段まとめ

佐渡島への所要時間最速と最安の移動手段はこれだ!

埼玉から佐渡島へ向かうのに様々な交通手段で比較してみましたが、以下にまとめています。
  • 埼玉から新潟へ最短・最速で行くなら新幹線(片道約1時間少々)
  • フェリー始発便に間に合わせたスケジュールを組みたい方は夜行バス(所要時間約6時間)
  • 大人数で移動するのに安く行きたいなら自家用車(高速代+ガソリン代)
  • 最安値で新潟駅まで移動するなら高速バス(片道約3,400円〜)

これらの移動手段の中から、目的地や予算、移動時間に合わせて最適な方法を選んで、快適な旅を楽しんでください。
どの移動手段にも、それぞれの魅力がありますので、自分に合ったものを見つけましょう。これらの情報が参考になれば幸いです。

\当ページで紹介した埼玉県発の高速バス・夜行バスを予約するならエアトリバス/

関連ページ

  • 埼玉から名古屋
    埼玉県民必見!埼玉県から愛知 名古屋への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から金沢
    埼玉県民必見!埼玉県から石川県 金沢への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。