埼玉から行ける関東近郊のアウトレットモール|埼玉から目的地への最短ルート

埼玉県民必見!埼玉県から日帰りで行ける近隣のアウトレットモールを各県別に紹介。その他、最短での行き方やお得に早く行ける方法を比較する情報サイト。

公開日:2024/02/17 20:48:50

最終更新日:2025/03/16 08:59:38

埼玉から行ける関東近郊のアウトレットモールはどこ?

 

 

埼玉から気軽に行けるアウトレットモールってどこがあるのかしら?

埼玉から気軽に行ける関東近郊のアウトレットモール全14ヶ所をご紹介します。
様々なショップを気軽に覗けて、「今まで買うのをちょっと躊躇していたあの商品が半額以下で買える…」そんなお買い物を楽しめる場所がアウトレットモールです。「たまには行った事のないアウトレットモールへ行って見よう…!!」そんなお出かけ情報の参考になれば幸いです。

 

この記事で読むとわかる事
  • 埼玉から近くて、気軽に行けるアウトレットモールを探している。
  • 車や公共交通機関でのアクセスが良いアウトレットモールを知りたい。
  • まだ知らない新しいアウトレットモールを見つけたい。

 

埼玉県から日帰りで気軽に行ける関東近郊のアウトレットモール全14か所を紹介します!
埼玉から行けるアウトレットモール一覧 目次

埼玉県内にあるアウトレットモール

三井アウトレットパーク入間(さいたま市より約1時間)

 


※引用:Wikipediaより

 

200以上もの店舗数を誇る、埼玉県内で一番店舗数の多いアウトレットモールです。国内外の有名ブランドが揃っています。
近くにはコストコもあるのでお買い物には困りませんが、土日祝日には周辺の道が非常に混雑するので早めに行く事をおススメします。

 

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(最初2時間は無料、以降は条件付き)
最寄りIC:圏央道 入間ICから約3分
最寄り駅:西武池袋線 入間市駅よりバスで約15分
公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/mop/iruma/

 

レイクタウンアウトレット(さいたま市より約30分)

 

※引用:Wikipediaより

 

日本最大級のショッピングセンター イオンモールレイクタウンに併設されているアウトレットモールです。
店舗数は140店舗ほどですが、イオン側と合わせると1日では周り切れない程の規模なので、予めどこのお店に行くか決めてから行く事をおススメします。

 

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(最初の5時間は無料、週末は終日無料)
最寄りIC:外環道 草加ICもしくは常磐道 三郷IC(西出入口)
最寄り駅:JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅より無料シャトルバスあり(徒歩5分)
公式HP:https://laketown-outlet.jp/

 

ふかや花園プレミアム・アウトレット(さいたま市より約1時間15分)

 

※引用:熊谷経済新聞様より

 

2023年にオープンしたばかりの埼玉県内3店舗目となる新しいアウトレットモールになります。
店舗数は137店舗ほどですが、解放感のある広々としたアウトレットモールです。ペットエリアも完備されていますので、ペットと同伴してお買い物を楽しむ事ができます。

 

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(無料)
最寄りIC:関越自動車道 花園ICから5分
最寄り駅:秩父鉄道 ふかや花園駅より徒歩 数分(※森林公園駅・深谷駅からもバスあり)
公式HP:https://www.premiumoutlets.co.jp/fukayahanazono/

埼玉から行ける東京都にあるアウトレットモール

三井アウトレットパーク 多摩南大沢(さいたま市より約1時間45分)

 

 

東京都内で唯一のアウトレットモールになり、店舗数は120店舗と小さめですが有名ブランドは一通りあります。
京王相模原線 南大沢駅直結なので電車の方でもアクセスがしやすいアウトレットモールです。

 

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(有料、条件付きで最大3時間まで無料)
最寄りIC:中央自動車道 国立府中ICもしくは圏央道 相模原IC
最寄り駅:京王相模原線 南大沢駅より徒歩2分
公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/mop/tama/

埼玉から行ける神奈川県にあるアウトレットモール

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド(さいたま市より約1時間20分)

 

 

 

海沿いにあるアウトレットモールなので、海風が気持ちよくフードコートエリアからの眺めが良いアウトレットモールです。
店舗数は150以上あり、増築されるほど人気のスポットです。

 

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(有料、条件付きで最大4時間まで無料)
最寄りIC:首都高湾岸線 杉田ICもしくは横横 並木ICより約5分
最寄り駅:シーサイドライン 鳥浜駅より徒歩5分
その他:土日祝限定で横浜駅・新杉田駅よりバスあり
公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/mop/yokohama/

 

 

THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(さいたま市より約1時間30分)

 

※引用:トラベル Watch様より

 

 

2023年4月にオープンしたばかりの新しいアウトレットモールです。
店舗数は147店舗ほどで、天気が良い日は富士山を望む事ができるテラスがあります。

 

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(終日無料)
最寄りIC:東名高速 厚木ICもしくは新東名高速 厚木南IC
最寄り駅:JR平塚駅もしくは小田急 本厚木駅からバス
公式HP:https://the-outlets-shonan-hiratsuka.aeonmall.com/

埼玉から行ける茨城県にあるアウトレットモール

あみプレミアム・アウトレット(さいたま市より約1時間15分)

 

 

 

茨城県内で唯一のアウトレットモールになり、店舗数は160店舗ほどあります。アメリカ西海岸をイメージした緑豊かなアウトレットモールです。
近くには世界一高い大仏として知られる「牛久大仏」があるので観光と合わせて行くのがおススメです。

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(無料)
最寄りIC:圏央道 阿見東IC 降りてすぐ
最寄り駅:JR荒川沖駅よりバスで約22分(土日祝のみJR牛久駅よりバスで約25分)
公式HP:https://www.premiumoutlets.co.jp/ami/

埼玉から行ける栃木県にあるアウトレットモール

佐野プレミアム・アウトレット(さいたま市より約1時間15分)

 

※引用:Wikipediaより

 

 

埼玉県外にあるアウトレットモールで比較的近くて行きやすいのが佐野プレミアムアウトレットです。
店舗数は180ほどで、藤の花で有名な「あしかがフラワーパーク」にも近いので、観光と合わせて行きたいスポットです。

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(終日無料)
最寄りIC:東北自動車道 佐野藤岡ICより約5分
最寄り駅:JR両毛線・東武佐野線 佐野駅からバスで約20分
その他:浦和美園駅・新越谷駅から高速バスあり(佐野新都心バスターミナル下車)
公式HP:https://www.premiumoutlets.co.jp/sano/

 

那須ガーデンアウトレット(さいたま市より約2時間)

 

 

 

リゾート型アウトレットモールとなり、季節ごとに取り扱う商品が大きく異なります。
店舗数は145以上で、地元の名産品や那須のお土産を買うにもぴったりのスポットです。

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(無料)
最寄りIC:東北自動車道 黒磯板室IC 降りてすぐ
最寄り駅:東北新幹線・東北本線 那須塩原駅より無料シャトルバス(約8分)
公式HP:https://www.nasu-gardenoutlet.com/

埼玉から行ける千葉県にあるアウトレットモール

三井アウトレットパーク幕張(さいたま市より約1時間)

 

※Photo by :Cheng-ting Chang

 

 

幕張メッセや東京ディズニーランドからも近い幕張のアウトレットモールです。
店舗数は140ほどですが、近隣には幕張のイオンモールもありお買い物には困らないエリアです。

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(条件付きで最大4時間無料)
最寄りIC:東関道 湾岸習志野ICもしくは京葉道路 幕張IC
最寄り駅:JR京葉線 海浜幕張駅
公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/mop/makuhari/

 

酒々井プレミアム・アウトレット(さいたま市より約1時間20分)

 

※引用:Wikipediaより

 

 

店舗数210以上の大きさを誇るアウトレットモールで、他のアウトレットにはないお店も多数あり。
成田空港からも近いので、海外の方がお買い物されているのをよく見かけるスポットです。

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(無料)
最寄りIC:東関東自動車道 酒々井IC
最寄り駅:京成本線 京成酒々井駅もしくはJR酒々井駅・八街駅からバス
その他:東京駅より高速バスあり
公式HP:https://www.premiumoutlets.co.jp/shisui/

 

三井アウトレットパーク 木更津(さいたま市より約1時間10分)

 

※引用:Wikipediaより

 

 

店舗数300以上と日本最大規模のアウトレットモールです。
人気のアウトレットモールなので、週末をはじめアクアラインが混雑するエリアなので早めに行く事をおススメします。

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(無料)
最寄りIC:アクアライン 木更津金田ICより約5分
最寄り駅:JR内房線 袖ヶ浦駅よりバス
その他:東京駅より高速バス
公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/mop/kisarazu/

埼玉から行ける長野県にあるアウトレットモール

軽井沢・プリンスショッピングプラザ(さいたま市より約2時間10分)

 

 

 

ほぼ群馬県寄りに位置する長野県唯一のアウトレットモールになります。
北陸新幹線 軽井沢駅のほぼ目の前なので公共交通機関でもアクセスしやすく、店舗数は240店舗とかなり大きいです。

アクセス方法詳細

 

駐車場:あり(2時間まで無料、その他条件付きで終日無料)
最寄りIC:上信越自動車道 碓氷軽井沢ICから約15分
最寄り駅:JR北陸新幹線 軽井沢駅 徒歩数分(※川越的場のみ高速バスでアクセス可)
公式HP:https://www.karuizawa-psp.jp/

埼玉から行ける静岡県のアウトレットモール

御殿場プレミアム・アウトレット(さいたま市より約2時間)

 

※Photo by :Richard, enjoy my life!

 

 

敷地面積広さが日本一のアウトレットモールになり、店舗数はなんと290店舗と日本で2番目に大きいモールです。
静岡県内にしかない有名な「さわやかハンバーグ」のお店がアウトレット内にありますが、朝のうちに整理券が無くなるとか…。

アクセス方法詳細


駐車場:あり(終日無料)
最寄りIC:東名高速道路 御殿場ICもしくは足柄SIC
最寄り駅:JR御殿場線 御殿場駅よりシャトルバス
その他:東京駅もしくは上野駅から直行・高速バスあり(東名御殿場IC停留所より徒歩数分)
公式HP:https://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/

埼玉から気軽に行ける関東近郊のアウトレットモール まとめ

まとめ
  • 関東近郊で最大店舗数を誇るアウトレットモールは木更津
  • 2番目に大きいのは御殿場プレミアムアウトレット
  • 公共交通機関で利用しやすいのは、レイクタウン・多摩南大沢・幕張・軽井沢

最後までご覧いただきありがとうございます。
埼玉県からアクセスしやすい関東近郊のアウトレットモールには、さまざまな特徴を兼ね備えたショッピングスポットが沢山あります。
土日祝日や大型連休の際は大変混雑する可能性がありますので、時間にはゆとりをもって行く事をおすすめします。ぜひ、埼玉から快適に行けるアウトレットモール巡りを楽しんでくださいね!

関連ページ

  • 埼玉から草津温泉
    埼玉県民必見!埼玉県から群馬県 草津温泉への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から日光
    埼玉県民必見!埼玉県から栃木県 日光への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から横浜
    埼玉県民必見!埼玉県から神奈川 横浜への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から伊豆大島
    埼玉県民必見!埼玉県から東京都 伊豆大島への最安での行き方やお得に早く行ける方法を各種交通機関にて比較する情報サイト。
  • 埼玉から近い海
    埼玉県民必見!埼玉県から一番近い海(海水浴場・ビーチ)を各県別に紹介。最短での行き方やお得に早く行ける方法を比較する情報サイト。
  • 埼玉から近いスキー場
    埼玉県民必見!埼玉県から一番近いスキー場(ゲレンデ)12選を近隣の各県別に紹介。最短での行き方やお得に早く行ける方法を比較する情報サイト。